goru-goru綴り

日頃のもやもやを書き綴ります

実は歓迎されていなかった人、という事を私は最初に聞かされた

会社事務所が移転してから、全体的に同じフロアになった。

広くなったから、その様に配置出来る様なったのだが、その事で私が気になる事があった。

 

以前の事務所で、勝手にフロア毎に仕事を分けていたおばちゃんは、同じフロアになってから、来客時のお茶汲みをやるのだろうか?

 

結果は、やっぱりやろうとしなかった。

 

ある日、数名の来客があって、こちら側も数名で応対して打ち合わせ会議を行う事があった。

しかもその来客は、おばちゃんの部署の来客で、応対するのもおばちゃんの部署である。

 

合わせて10名分のお茶を淹れなければならない。

 

その部署の人がおばちゃんに、

「お茶、10人分お願いします」

と言っていた。

 

最初はおばちゃんも、

「え?お茶?ああ、はいはい」

と言いながら給湯室に行ったので、さすがにフロアで分ける事が出来ないので、観念したのかと思っていた。

 

人数が多いので、運ぶのが大変だろうと思って少し遅れて手伝いに行くと、

「あ、goru-goruさん、今お水入れたからもうすぐ出来ると思うから。じゃ、後よろしく」

と、コーヒーメーカーにコーヒーの粉と水だけ入れて、やっておいてあげたと言わんばかりに、サッサと戻ってしまった。

 

完全にやる気ないんだな、とこれではっきり分かったのだ。

 

実は、移転して来た時に、おばちゃんが間取りを見てすぐにモンクを言ったのが、給湯室の位置だった。

 

応接室から離れた所にあり、給湯室にも応接室にもドアが有る事に怒っていた。

 

普通はドアがあるもんだと思っていた私は、変な所でモンク言う人だと思った。

ところが、よくよく思い返してみれば、前におばちゃんがいたフロアは、部屋の端に間仕切りだけの簡単な流し台とコンロが有り、社員がお茶を淹れて飲める様になっていた。

そこにはドアもなく、おばちゃんは来客時にお茶を入れた事がないので、応接室や会議室のドアを開けてお茶を運んだ事がないのだ。

ひょっとして、おぼんに載せて運ぶのが苦手なのだろうか?

 

結局、現在も来客があっても知らん顔をするので、しょうがなく私がお茶汲み役になってしまっている。

 

食器棚や食器乾燥機など、おばちゃん仕様に揃えたのは何だったのだ?

自分用として使う事しか考えていないのだろうなぁ。

 

私は元々、派遣社員として今の職場に派遣された。

当時の上司から聞かされたのは、この会社は、特に女性事務員は、コネ入社ばかりだという話だった。

 

親会社のヨメや娘を突っ込んで来るのが、常態化していたらしい。

 

私の位置の前任者も、親会社の社員のヨメだった。

これまたとんでもない人だったのだが、その人からは簡単に引き継ぎを受けただけで、重なっていた期間も2週間程度だったので、とりあえず我慢出来た。

ちなみに、その私の前任者とおばちゃんは友達、というか、奥様仲間である。

 

当時の上司は、その会社では珍しくそういう風潮が嫌いで、今までとは違う経路で、ちゃんと仕事をやってくれる人を入れたいと思い、初めて派遣会社に依頼したらしかった。

 

私はその上司からどうやら気に入られた様で、今までの女性事務員の仕事っぷりをあけすけに教えてくれた。

 

終鈴が鳴る前に平気で帰ったり、勤務時間中に当たり前のように近くのデパートのバーゲンに出掛けたり。

それを注意すると、ダンナや親に言いつける。

 

聞いていて、え?マジか?と思う様な事件のオンパレードだった。

 

そういった理由から、その上司はおばちゃんを入れるのは反対だったらしいのだが、押し切られて入れるハメになったそうだ。

 

ちなみに、現在のおばちゃんの位置には女子事務員は居なかったのだが、頼まれてしょうがなく居場所を作ったらしい。

 

おばちゃんも、飲み会の席でグチっていた事が有る。

最初はその上司から雑用ばかり押し付けられて、本当に腹が立ったそうだ。

上司もおばちゃん対策してたんだな、と思いながら聞いていた。

 

実際に見ていても、ああ、上司が言っていたのはこういう所なんだろうなと思った事がある。

 

ある日、取引先の来客があった。

そこの社長と名乗る人が、おもむろに私の所へやって来て

「○○さんの奥様でいらっしゃいますか?」

と言う。

 

○○さんと言うのは、おばちゃんの旦那氏の事である。

つまり、この社長さんは、私をおばちゃんだと思って声を掛けて来たのだ。

 

「いえ、違います。おばちゃんさんは、上の階に居ります」

と言うと、挨拶がしたいのでお邪魔しても良いか?と尋ねてくる。

 

「どうぞ」と、上の階のおばちゃんの所に案内すると、その社長さんはひたすら腰を低く、揉み手で

「いつも○○さんにはお世話になっております〜」

と、誰よりも真っ先におばちゃんに挨拶をしに行ったのだ。

 

これはダメだな、と上司の言っていた意味を深く理解したのだった。

 

そして、たまに聞くおばちゃんの何様発言も、激しく納得出来たのだ。

 

私が入ってから約3年後、その珍しく革新的な上司は、定年で退職してしまった。

おかげで改革はすっかり止まってしまい、おばちゃんは現在もやりたい放題に元気である。