goru-goru綴り

日頃のもやもやを書き綴ります

モズが来た

10月に入って少し経った頃から、外が急に騒がしくなった。

犯人はヒヨドリである。

f:id:nh-goru3046:20161018083154j:image

この鳥は、年中近隣を飛び回っているので、珍しくもなんともないのだが、季節によって鳴き方が変わる。

春と秋にはキーキーと大音量で鳴くので、存在感はハンパない。

そんな中、これまた大音量で自己主張をする鳥がやって来た。

f:id:nh-goru3046:20161018083204j:image

モズである。

ギチギチギチギチ、ギュンギュン、ギーギー、と毎朝ギャースカ鳴いている。

これがモズの高鳴きというやつなのか、よくわからないが、とにかく毎年きっちり10月にやって来て大騒ぎする。

今年は秋が遅かった。

お彼岸を過ぎても一向に涼しくならず、10月に入ってからも、まだ半袖のままだった。

まだまだ夏日が続いているから、モズがやって来るのもいつもより遅いと思っていた。

ところが、そんな事はおかまいなしに、きっちり10月に入ったらやって来た。

そして、ギュンギュンギュンと、大声で元気よく鳴いている。

以前、昆虫が空気感で活動している、というエントリー記事を書いた事があるが、野鳥の場合はどうなんだろうか。

昆虫の場合は、気温も湿度も低く、カラッとした空気になれば、真夏であろうが秋の虫が鳴いていた事があったのだが、野鳥は一体何を判断して活動しているのだろう。

暑かろうが寒かろうが、10月になったらキッチリとやって来た。

昆虫のように、気温と湿度で判断しているわけではなさそうだ。

ひょっとして、カレンダーでも見てるのだろうか?

 

モズといえば、「モズのはやにえ」という言葉が有名だが、さすがにまだ、枝にぶっ刺したカエルは見た事がない。