goru-goru綴り

日頃のもやもやを書き綴ります

コメントの晒し上げってどうなの?

色んなブログを渡り歩いて記事を読んでいると、たまにブログ読者からのコメントを記事にアップしているブログがある。

もちろん、「こんなステキなコメントを頂きました」という様な、良い意味での取り上げ方なら、取り上げられた読者も嬉しいだろう。

だが、
「こいつ、こんなアホなコメントして来やがった。皆、どうよ?」
みたいな、まさに晒し上げるような取り上げ方って、一体どうなんだ?と思っている。

いくらHNとはいえ、名前までもがコメント欄ではなく、エントリー記事上にドドーンと載せられているのである。
本人に断りもなく。

私は今まで、本人の了承を得て記事にアップしていると思っていた。
ところが、どうやら違うようなのだ。

それがわかったのは、私自身がコメントを晒された事があるからだ。

私は常々、コメントを長々と書くのが苦手なのと、だらだら書いても周りに迷惑だろうとの考えから、端折って書いてしまう癖がある。

その為、ブログ主に誤解したとらえられ方をしてしまい、まさに上記の様な晒し上げを食らったのだ。

その際、「あなたのコメントを記事上で掲載しますよ」などというコメントも何もなく、ある日、新たなエントリー記事を開いてみたら、自分のHNとコメントが記事のネタとして上がっていてビックリという状況だった。

悲しいやら恥ずかしいやら腹が立つやらで、すぐにコメント欄でブログ主が意味を履き違えてとらえている事と、記事からの自分のコメント部分の削除依頼と、混乱させた事への謝罪を書き込んだ。

その後数日間更新がなく(おそらく、ブログ主が多忙の為)、私のコメントは、その間ずっとバカコメントとして最新記事のまま晒されていた。

結局、更新時にコメント欄でブログ主から
「ああ、そういう意味だったの。勘違いしてた。テヘッ」
みたいな返信があったのみで、謝罪も記事からの削除もしてもらえなかった。

私自身、もうどうでも良くなってきて、というか、私が気にしている所を全く理解出来ない人には、何を言っても通じないだろうと思ったのと、記事が更新される度に、私のコメント記事も埋もれていくだろうと思ったので、そのままそのブログには訪問しなくなる事で事態を終わらせた。

私としては、「ちゃんと行間を読んでくれよ」という気持ちでいっぱいだったのだが、それが出来ない人には無理なのだと、逆に勉強になった。

現在、私がよく訪問するブログで、まさに同じような事が行われている。

コメントを晒されている読者は、おそらく私と同じような感性の持ち主なのだろう。
謝罪と、記事からの削除を依頼するコメントを残しているが、まだブログ主が対応しておらず、晒されたままになっている。

個人的な感想だが、理数系のブログ主の場合に、この様な無慈悲な対応が行われる事が多い様に思う。
私が晒されたブログも、理数系のブログ主だった。

現在、晒しを行っているそのブログも、確かブログ主がIT関連の理数系だった筈である。
「何故今回の記事をアップしたのか」のエビデンスを提示しなければならないという、理数系特有のある種の習性なのかもしれない。

とはいえ、相手がある事だという意識や配慮は無いのだろうか。
私にはさっぱり理解出来ない。

ブログには色んな人がやって来る。
もう少し、情緒というものを意識してみた方が良いのではないだろうか。

そこそこ読者の多いブログのようだ。
ブログ主がどう対応するかによって、読者の反応も変わるかもしれない。